
バタフライButterfly(株式会社タマス) 日本のメーカーであり、卓球道場や卓球レポート・契約選手人数NO.1などで有名である。 ラケットの生産は、自社工場で行っており本社東京・事業所が埼玉・ドイツ・中国と活動範囲も広い。 |
ニッタクNittaku(日本卓球株式会社) 日本での契約選手は少ないが、中国の王励勤・王皓などの大物選手が多い。 中国の紅双喜(DHS)と提携しており、紅双喜の商品をJTTAA入りで入手することができる。 |
ヤサカYasaka(株式会社ヤサカ) スティガSTIGAと提携していることで有名。 契約選手は、馬琳・韓陽など |
ドニックDONIC(イルマソフト株式会社) ワルドナー使用ラケット・ラバーで知られる。 世界選手権ブレーメン団体の卓球台はDONIC社のものである。 |
スティガSTIGA 劉国梁がクリッパーウッド、王励勤がオフェンシブCRを使っていたことで知られている。 木材ラケットのしなり・球持ちがよさが有名で主に粘着ユーザーに愛されている。 |
TSP(ヤマト卓球株式会社) リ・ジャウェイ、福岡春菜などの選手が用具を使用しているメーカーであり、 韓国メーカーXIOMと提携している。 |
ジュウイックJUIC(株式会社ジュウイック) 環境に良い接着剤・メンテナンス用具を続々開発・販売。 Dr.Neubauerのラバー販売としても有名。また、中国リ・ニン、シューズのサンロックとも提携。 |
ヨーラJOOLA(小川貿易株式会社ヨーラジャパン事業部) ドイツメーカー、ロスコフや陳衛星と契約。 日本での使用者は少ないが、ラージボール大会などを主催し様々な国際大会の使用卓球台。 |
ティバーTIBHAR(有限会社プラウド) ニンバス・サムライはTIBHAR社ラバー。 サムソノフ・シーラ・エロワなどヨーロッパ選手が使用。 |
アンドロAndro(有限会社ブリュッケ) ノングルー対応、プラズマが大人気。 |
ミズノMIZUNO(ミズノ株式会社) 多くの選手がミズノのシューズを使用している。 その中、卓球界ラケット・ラバーに電撃参入。 |
三英SAN-EI(株式会社三英) 国内・国外で多く使われている卓球台メーカー三英。 今年の全日本選手権で使われた卓球台も三英である。 また、HPでは卓球台の特徴の解説を行っており品質の良さが伝わる。 |
ホールマークHallmark Dr.Neubauerの兄弟といえるHallmark。 Dr.Neubauerとラバーが似ており、コストが低いということで一躍、名を轟かせた。 |
アディダスadidas 日本でも有名ブランドアディダス。 そんなのアディダスに卓球のユニホーム・シューズもあるのだ。 アテネオリンピックでシーラ選手が着用していた。 |
双魚DOUBLE FISH 中国メーカー、双魚。 2匹の魚が印象に残るブランドマーク。 |
紅双喜 DHS 中国メーカー、紅双喜。 ニッタクと提携しており、中国選手のラケット・ラバーを開発している |
チャンピョン・エクシオン Champion・XIOM 韓国メーカー、チャンピョン。 柳承敏がバタフライから乗り換えたことから知られる。 XIOMのラケット、ペン単板にはJTTAAがある。 現在、TSPと提携。 |
ジャスポ 商品仕入れ、HP更新、発送が早い。 一番の特徴は、レポートでラケット・ラバーはもちろん、タオルやシューズなどのレポートがある。 |
イルイル キャンペーンやフェアでおまけがついてくるのがうれしい。 ネットショップでは珍しい掲示板があり、卓球の質問や疑問をユーザー同士で書き込める点が魅力。 |
卓球屋 安い!早い!の二言。 ほとんどの商品が3割引。そして、コクタク商品は4割引。 他のショップと違う点は、アディダスのシューズやプーマのバックや ジャージ、ムサシのサプリメントなどが売っている点だろう。 |
卓激屋 なんといってもうれしいのが毎月のイベント。 マシーンが25%OFFでボールもセット、卓球台はなんと30%OFFでこれまたボールが付いてくる。 ショップ・メーカー側の商品の説明とは別にこのショップはユーザーのレビューが掲載されている。 |
ワールドラバーマーケット![]() 中国メーカーのラバーを中心に販売している。 投稿するだけではなくレビューが掲載され、参考になった度に10pt(50円分)が 贈呈されるというシステムが魅力である。 PingPongWeb.comはワールドラバーマーケットを応援しています |
pingpong.com ほぼ全てのメーカーを扱っているのではないだろうか。 また、日本ではシェークしかないグリップが、ここでは中国式が売っているラケットもちらほらある。 注文の仕方 http://www.ftmr.info/cgi/patio3/patio.cgi?mode=past&no=298&l=1- ログイン方法は、説明を見ればわかります。 マニュアル(不動点様) http://www.ftmr.info/y/t-t/order/ |
フォーチェン ショップ このショップは、名前や値段でラバーを検索で絞り込むことができる。 キョウヒョウ2・3の柔らかい38度・39度があるようだ。 |
中国卓球用品専門店 PPQQ 中国メーカー専門店。 あの藍鯨もあります。 |
卓球99.com![]() 3割引(一部商品を除く)+ポイント還元(1%〜最大4%)にて他には前例の無い激安販売いたします。 卓球用品専門ショップです! 最大34%引!メール便も利用可能です。 |
卓球中国ラバー専門店MASAKI 卓球中国ラバー専門店MASAKI2号店 中国から直輸入の卓球用品中国ラバー専門店。 1号店は中国ラバーが安く買えます。 2号店は中国からの直送。 |
卓球亭 卓球 ラケット、ラバー、シューズ等を通販。 全商品3割引、ポイント付き。 |
PingPongWebブログ PingPongWeb.comのブログ |
卓上の庭球 王馬皓琳さんのブログ。 中学2年生による卓球日記。 卓球の技術や雑談を今後展開していく予定。 |
卓球塾 特定非営利活動法人 卓球塾ホームページ。 日中友好、卓球教室開催、中国商品販売などを行っている |
卓球動画ブログ 卓球マニアさんのブログ。 選手ごとにカデゴリが設定されておりとても見やすい卓球動画ブログ。 |
卓球強化書│一流の技を動画で学べ!! 卓球の動画を、戦型別・選手別に紹介しています。卓球技術の向上に役立ててください。 選手・戦型に分類されていてとても見やすく検索できる卓球動画ブログ。 |
大江卓球教室 長い卓球キャリアに裏打ちされた卓球の技術を丁寧に説明したサイトです。 また、掲示板でも卓球の技術に関する質問が多く充実しています。 |
ぬくもりtea デルタさんのブログ。 卓球動画の紹介の記事が中心。 |
元カットマンの適当な日常と卓球 acpさんのブログ。 卓球用具についての記事が中心。 |
田阪卓球会館 京都、田阪卓球会館。 教室案内や店舗紹介など。 |